セイフティダイジェスト バックナンバーのご案内
□セイフティダイジェスト vol.64 2018年7月号
巻頭言
「胴綱」から「安全帯」、そして「墜落制止用器具」へ
公益社団法人日本保安用品協会 副会長 藤井 信孝
総説
安全・安心を支える視覚情報 -色彩を中心として-
Visual information to support safety and secure
- A focus on color -
国立研究開発法人産業技術総合研究所 人間情報研究部門
名誉リサーチャー 佐川 賢
第13次鉱業労働災害防止計画について
経済産業省 産業保安グループ 鉱山・火薬類監理官付
工業会等のご案内
日本防護手袋研究会 会長 平 雄一郎
保護具アドバイザー関係
第49回 保護具「アドバイザー」養成講習の開催(九州会場)のご案内
中災防主催 除染等業務特別教育へのインストラクター派遣の報告
行政の動向
平成29年の職場における熱中症による死傷災害の発生状況について
「交通労働災害防止のためのガイドライン」の改正について
墜落制止用器具の安全な使用に関するガイドラインの策定について
JIS・ISO・IECの動向
最近の呼吸用保護具に関する厚生労働省の構造規格
及びJISの改正・制定について
日本呼吸用保護具工業会 技術委員会 委員長 山田比路史
IEC(国際電気標準会議)/TC31(防爆機器専門委員会)
MT60079-29(IEC 60079-29シリーズ規格メンテナンスチーム)
およびJWG45(作業場雰囲気用毒性ガス検知合同作業グループ)
国際会議報告
新コスモス電機株式会社 上原 正裕
理研計器株式会社 米倉 達也
暑中お見舞い申し上げます
シリーズ 我が社の自慢
株式会社谷沢製作所 取締役副社長 谷澤 直人
Q & A
保護帽
談話室
中山道六十九次(歩こう会)
中山道69次の「大人の遠足」を終えて 服部 勝治
保護具紹介
藤井電工株式会社
協会・工業会等の行事・会議
協会の動き
会員情報
編集後記
□セイフティダイジェスト vol.64 2018年6月号
巻頭言
長く働くための準備の大切さ
公益社団法人日本保安用品協会 理事 黒田 雄一郎
総説
表面のすべり・ぬれ・光を変える:
表面修飾とナノ構造形成による表面機能制御
国立研究開発法人産業技術総合研究所
三宅晃司/中野美紀/栗原一真/穂苅遼平/高田尚樹/大花継頼
工業会等のご案内
一般社団法人日本高視認性安全服研究所(JAVISA)
理事・所長 服部 勝治
保護具アドバイザー関係
第38回 保護具「シニア・アドバイザー」養成講習及び
保護具「アドバイザー」能力向上教育の開催について(御案内)
第37回 保護具「シニア・アドバイザー」養成講習及び
保護具「アドバイザー」能力向上教育
労働衛生保護具の講習会(事業場で使用される主な呼吸用保護具の
概要説明と装着実技(漏れ率測定含む))
行政の動向
機械等検定規則の一部を改正する省令の施行及び
防じんマスクの規格の適用について
平成30年度全国鉱山保安週間について
労働安全衛生法施行令の一部を改正する政令及び
石綿障害予防規則等の一部を改正する省令の施行等について
トラック運送における安全性優良事業所認定制度の活用の
お願いについて
JIS・ISO・IECの動向
改正JIS Z 9101・JIS Z 9103の概要及び解説
一般社団法人日本標識工業会会長
JIS Z 9101原案作成委員会委員長
JIS Z 9103原案作成委員会幹事 中野豊
TC145/SC2/WG7 WG1会議報告
一般社団法人日本標識工業会会長
JIS Z 9101原案作成委員会委員長
JIS Z 9103原案作成委員会幹事 中野豊
お知らせ・展示会報告等
独立行政法人 労働者健康安全機構
労働安全衛生総合研究所「一般公開」見学の報告
シリーズ 我が社の自慢
新コスモス電機株式会社
Q&A
安全靴
談話室
中山道六十九次(歩こう会) 其の31 大津宿⇒京都三条大橋 終了
(13.79キロ/通算531.62キロ) 服部 勝治
保護具紹介
ユニット株式会社
協会・工業会等の行事・会議
協会の動き
会員情報
編集後記
□セイフティダイジェスト vol.64 2018年5月号
巻頭言
呼吸保護具の国際規格の動向について
公益社団法人日本保安用品協会 常任理事 青田 良一
学会等講演・発表
第15回 一般社団法人日本防護服協議会学術総会
─ 一般社団法人日本防護服協議会 学術総会 講演内容 ─
衣服の機能性と快適性 文化学園大学 名誉教授 田村 照子
ユニフォーム及び貸与品の所在・在庫管理システムの最前線と
今後の展望 株式会社マーケテック 技術顧問 小沢 達郎
JSAA 2001一般利用者向け高視認性安全服規格制定報告
一般財団法人ニッセンケン品質評価センター
理事 防災・安全評価グループ長 竹中 直
工業会等のご案内
一般社団法人日本防護服協議会 理事長 山内 正剛
保護具アドバイザー関係
第48回 保護具「アドバイザー」養成講習の開催(東京会場)のご案内
第36回 保護具「シニア・アドバイザー」養成講習
及び保護具「アドバイザー」能力向上教育
中災防主催 除染等業務特別教育にインストラクター派遣の報告
行政の動向
第13次労働災害防止計画を踏まえた第三次産業に
おける労働災害防止対策の推進について(協力要請)
家畜伝染病予防法に基づく焼却、埋却及び消毒の方法に
関する留意事項について
建築物に係る石綿の事前調査における主な留意点について
お知らせ・展示会報告等
産業医科大学 産業生態科学研究所 多目的模擬工場内
保護具常設展示場の展示品入替・清掃・メンテナンス
平成30年度 放射線取扱主任者試験施行要領
我が社の自慢(シリーズ)
株式会社シモン
Q&A
安全帯
談話室
中山道六十九次(歩こう会) 其の30
守山宿⇒大津宿 (18.24キロ/通算517.83キロ) 服部 勝治
保護具紹介
エア・ウォーター防災株式会社
協会・工業会等の行事・会議
協会の動き
編集後記















