セイフティダイジェスト バックナンバーのご案内
□セイフティダイジェスト vol.71 2025年5月号
●巻頭言 従業員の健康への投資 公益社団法人日本保安用品協会 理事 斉藤 文明
●総説 化学物質のリスク評価・管理のための曝露逆推計モデルの試み 国立研究開発法人産業技術総合研究所 安全科学研究部門 主任研究員 小栗 朋子 陸上貨物運送事業における労働災害の現状とその対策について 元 陸上貨物運送事業労働災害防止協会 総括審議役 木口 昌子
●学会等講演・発表 2024年度 日本防護手袋研究会 勉強会報告 ─ 2024年度 日本防護手袋研究会 勉強会 発表内容 ─ 化学防護手袋の選択・使用・保守管理について 株式会社重松製作所 企画部長 渡邉 雅之 ─ 2024年度 日本防護手袋研究会 勉強会 発表内容 ─ 「最近の労働安全衛⽣⾏政の動向について」(化学物質関係) 厚⽣労働省 労働基準局 安全衛⽣部 化学物質対策課 環境改善・ばく露対策室⻑ ⻑⼭ 隆志 第22回 一般社団法人日本防護服協議会 学術総会
●管理者のための保護具等の基礎知識 レーザー用保護めがね 日本保護眼鏡工業会 山本光学株式会社 加尻 慎也
●保護具アドバイザー関係 第24回 保護具アドバイザー養成講習開催(東京会場)のご案内 第40回・第41回 保護具アドバイザー(新制度への) 移行講習開催(東京会場)のご案内 第10次粉じん障害防止総合対策 2024年度講習会「粉じんばく露防止対策」への 保護具インストラクター派遣サービス実施報告 日本医師会認定産業医制度基礎研修会・ 産業医科大学産業医学基礎研修会東京集中講座への 保護具インストラクター派遣サービス実施報告
●行政の動向 令和7年度における建設業の安全衛生対策の推進について(要請) 令和7年度における林業の安全衛生対策の推進について(要請)
●お知らせ・展示会報告等 厚生労働省 「皮膚障害等防止用保護具の選定マニュアル」第2版 発行のお知らせ 放射線安全技術講習会 第68回第2種放射線取扱主任者試験受験対策セミナーの開催
●Q&A 部分化学防護服
●保護具等紹介 アゼアス株式会社
●協会・工業会等の行事・会議
●協会の動き
●会員情報
●編集後記
□セイフティダイジェスト vol.71 2025年4月号
●巻頭言 『目を見張る海外パワー』 公益社団法人日本保安用品協会 常任理事 山本 智幸
●総説 熱中症対策アップデート ~熱中症防止のための法令改正への動き~ 独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 化学物質情報管理研究センター ばく露評価研究部 部長 齊藤 宏之 作業現場における熱中症対策 産業医科大学 産業保健管理学 堀江 正知/永野 千景 熱中症対策品について
●学会等講演・発表 ─ 第83回全国産業安全衛生大会 in 広島 化学物質管理活動分科会 講演内容 ─ 実使用を想定した化学防護手袋の性能評価 株式会社重松製作所 上原 巧 ─ 産業用ガス検知警報器工業会 講演内容 ─ ストレスチェックで人と組織の意識が変わる ~げんきな職場づくりに向けて~ 中央労働災害防止協会 健康快適推進部長 林 かおり
●管理者のための保護具等の基礎知識 防災減災標識 一般社団法人日本標識工業会
●保護具アドバイザー関係 2025年度保護具アドバイザー講習日程のご案内 全国登録教育機関協会主催 「第2回フルハーネス墜落制止用器具の使用等に係る 特別講習講師養成研修」 への保護具インストラクター派遣報告
●行政の動向 令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について
●お知らせ・展示会報告等 放射線安全技術講習会 第68回第2種放射線取扱主任者試験受験対策セミナーの開催
●Q&A 聴覚保護具
●談話室 東京散策江戸漫歩(第七話) 天文現象愛好家 遠山星太朗
●協会・工業会等の行事・会議
●協会の動き
●会員情報
●編集後記
□セイフティダイジェスト vol.71 2025年3月号
●巻頭言 「外国人の安全・安心」 公益社団法人日本保安用品協会 副会長 黒田雄一郎
●特集 新入社員に対する安全衛生保護具の選択・使用のポイント セイフティダイジェスト編集委員会 保護帽(産業用ヘルメット) 一般社団法人日本ヘルメット工業会 保護めがね 日本保護眼鏡工業会 聴覚保護具 日本聴力保護研究会 呼吸用保護具 日本呼吸用保護具工業会 防護手袋 日本防護手袋研究会 防護服 一般社団法人日本防護服協議会 墜落制止用器具 日本安全帯研究会 安全靴 日本安全靴工業会 プロテクティブスニーカー 日本プロテクティブスニーカー協会 産業用ガス検知警報器 産業用ガス検知警報器工業会 安全衛生標識 一般社団法人日本標識工業会
●Q&A ヘルメット
●協会の動き
●会員情報
●編集後記